自転車:スタッガード & アヘッド:街乗り自転車:(7) 修正

ヒルクライムでは無いですが、急勾配を登れるかどうか試している場所があります。以下の条件で登れるかどうか?

  • 井の頭線渋谷駅近くの「マークシティ脇の坂道」
  • 座ったまま
  • ハンドルに力を入れない
  • ゆっくりでいいから足を着かずに一気に登る

マークシティ脇の坂道がどんな場所なのか?たまたまリンクを張っておきます。こんな感じです。
ナナシ的エンタメすたいるNetプラス:渋谷マークシティの横にある坂
:デイリーポータルZ:初めての渋谷にビビりながら坂の角度を調べる(DPZイ ンターン習作発表)
https://dailyportalz.jp/b/2013/08/19/d/img/ima/019.jpg
すみません。とても良くまとまっているのでグラフの画像を拝借させて頂きました。マークシティ脇の坂道は斜度11.5度だそうです。

これ以上の坂道は諦めて押して歩こうと決めています。
以前は、筑波大学付属駒場中学・高等学校裏のスイッチバック式の歩道坂道を、一気に登っていた(本当は禁止)のですが、何回もやっているとボトムブラケットがガタガタになるのでやめました。

前置きが長くなりましたが、チェーンリングをどうするか問題が残っているのです。

  • Opera Luxury ArtemisiaのオリジナルはRound44T
  • 手を加えた直後は、ローギヤのRound44T×32T×26HEで登れたので一旦安堵してこれで良いかなって思っていた。
  • 一ヶ月乗り続けることで自転車に慣れるというか体が馴染んでくるというかそんな感覚があって、ペースがどんどん上がってきました。
  • 例えば、国道246:青山一丁目赤坂見附(赤坂御所脇)は舗装が滑らかで緩い下りになっていて、トップギヤのRound44T×11T×26HEだと物足りない。
  • 特にチェーンリングをOval44Tに変更してから顕著に感じるようになった。

最近は、9sカセットスプロケでも11-46Tなんてものもあるので、どんどんチェーンリングを大きくしてしまえば良いという考え方もありますが、頭が古いのかスムーズなシフトは11-32Tが最大なのではと思ってしまうのです。実際Shimano XTR RD-M951当時は、11-32T位までが最もワイドレンジでした。これを超えるとディレーラーハンガーを延長したりいろいろ工夫が必要になるようです。最新のディレーラーを使えばどうということは無いのかもしれませんが、ローノーマル、ラッピッドライズは譲れないので...

そんなわけで冒頭の話につながるのですが、先日、「マークシティ脇の坂道」を、下から二番目のOval44T×28T×26HEでトライしてみたら、割と余裕で登れてしまったのです。
そこで、リヤ32TでOval44T×28T×26HEと同じくらいのギヤ比になるチェーンリングを計算してみました。

  • 44÷28×32=50.3

チェーンリング50Tは少し勇気が出なかったので、Oval48Tにしました。

246の青山一丁目赤坂見附の緩い下り坂は今のところ周りきってしまう感じは無くなりました。マークシティ脇の坂道は、リア32Tで登れました。実は28Tでも登れました。
駆動系(チェーンリング)はOval48T×11-32T×26HEで、一旦Fixしようと思います。


チェーンリングが大きくなったので、Ovalであることをバッシュガードで隠し切れなくなってしまった。
f:id:dai_h_73:20210418172904j:plain



もう一つ修正があります。
ここ数ヶ月気持ち良く乗っていたところ、心配していた事が現実となりました。自作ワンオフのアルミ製リアキャリアにクラックが入り完全に折れました。赤坂見附で右側が折れて、かろうじて左側のみで走行し、自宅駐輪場に入る段差で残りの左側が折れて、自走不可となりました。折れた事は残念ですが、長距離歩かずに済んだので幸運でした。ますますアルテミジアが好きになりました。

折れた写真
f:id:dai_h_73:20210425205548j:plain

f:id:dai_h_73:20210425205623j:plain


アルミは、軽量だけれど硬くて弾性がないので折れてしまいます。そのため、今度は鉄製のリアキャリアにしました。いわゆるママチャリ用の安価な汎用品もあるのですが、少しでも軽くしたいので、リアカゴも強度メンバの一部になってもらおうと思いいろいろ調べました。検索キーワードで、「カゴステー」「バスケットステー」で検索するといい感じのパーツが出てきました。必要な長さを大体計って、以下パーツを組み合わせることにしました。同一メーカーで長さのバリエーションがそろっているのが、ブリジストンサイクル製でした。長いバスケットステーにリアカゴを固定して、短いバスケットステーで下から支えるようにします。汎用品を上手に組み合わせた感じになり、初代のアルミパイプの手曲げと比べてとってもイージーな感じで、いろいろな意味で安心できます。

リアカゴ全体
f:id:dai_h_73:20210429103744j:plain

シートポスト取付け部分
f:id:dai_h_73:20210421123410j:plain
f:id:dai_h_73:20210421123450j:plain

リアエンド取付け部分
f:id:dai_h_73:20210421123538j:plain
f:id:dai_h_73:20210421123619j:plain

修正後のリアカゴはとても安心感がありストレスが減りました。バスケットステーは細いのでデザインの介入が最小限という意味で良いのですが、デザインの好みはアルミパイプかなぁ~。
街乗り自転車全体像
f:id:dai_h_73:20210429103600j:plain
f:id:dai_h_73:20210429103651j:plain


キーワード:
Opera Luxury Artemisia
オペラ ラグジュアリー アルテミジア
9s
9速
SORA フリーハブ
汎用ディラーラーハンガー
逆爪
ローノーマル
ラピッドライズ
デュアルコントロールレバー
STI
STIワイヤー内装化
ローノーマル
ラピッドライズ
フロントシングル
ワイドレシオ
フロントシングル
1x9
ナローワイド
Narrow Wide
楕円
オーバル
Oval
真円
ラウンド
Round
アルミパイプ
リアカゴ
バスケットステー
キャリアステー

自転車:スタッガード & アヘッド:街乗り自転車:(6) 実施

前回のブログでカスタマイズの内容を書きました。改めて読むと、わがまま仕様ですね。
自転車:スタッガード & アヘッド:街乗り自転車:(5) 計画 - dai_h_73’s diary

わがまま仕様なので自身で出来る部分は自身で行う予定だったのですが、寄り添ってくれるショップと相談しているうちに、話の成り行き上ショップで作業すべてを受けて頂きました。ショップからの心配な部分は以下の通りでした。

  • ブルーホーンにSTI
    • STIのブレーキワイヤー取り出しが逆に出ているので反対方向に折り返す必要があり以前Shimano105の時は断ったことがある。大手の受けているショップもあるようだけれど無理!
    • これに対する回答は、今回はST-7700(古い:77DURAのSTI)なのでブレーキワイヤーの取り出しが極端に逆に出ていない可能性がある。いったん現物を見てご判断お願いしたい。
    • ブレーキワイヤー、シフトワイヤーは、作業の容易さを優先して使用してほしい。っということで、日泉ケーブル株式会社 - 日泉ケーブル株式会社を教えて頂きこれを全面的に使用しました。
    • 一般的にシフトケーブル外装式STIを内装化する場合にフレキシブルパイプなるスモールパーツを併用するようなのですが、日泉ケーブルに限っては柔軟性が高いのでSTI直結としてハンドルに這わせてバーテープを巻いてもらいました。
    • ブレーキワイヤーについては完全に隠れなくても良くて、折り返す部分は緩やかにカーブするようにバーテープからはみ出すようにして、"ほぼ"内装化にしてほしいと依頼しました。写真の通りなのですが、"ほぼ"内装化でワイヤーの引きを犠牲にすること無く完全内装化と比較して遜色なく仕上がっています。
    • ブラケットカバーは、ターニー用が大体同じ形なので、80点で良ければ純正流用出来ました。

f:id:dai_h_73:20210315122859j:plain
f:id:dai_h_73:20210315122945j:plain
f:id:dai_h_73:20210315123021j:plain


f:id:dai_h_73:20210315123132j:plain


  • 逆爪エンドに汎用のディレーラーハンガー
    • とにかく物を見てみないと何とも言えないとのことで、Amazon | ディレーラーハンガー 95 | Biking(バイキング) | スポーツ&アウトドアを入手して、ご判断お願いしました。
    • 本当にディレーラーを固定できるのかどうか?ディレーラーの可動域とカセットスプロケの位置が合致するのかどうか?もし調整しきれない場合は無理に合わせようとせずに、8sのみとかでも構わない。そして別途検討しようということでお願いしました。
    • 結果としては、ディレーラーハンガーのねじが、カセットスプロケに干渉してしまうとのことで、これを外して、クイックで挟まっているだけとなりましたが、意図に反してディレーラーの位置が動いてしまうことはないとのことでした。
    • そして、調整の範囲で9速すべてギヤに入りました。

f:id:dai_h_73:20210315123241j:plain
f:id:dai_h_73:20210315123326j:plain


  • STI:ST-7700でRD:RD-M951を引く
    • ロード系のDURA-ACEのレバーで、MTB系のXTRの(しかもローノーマル)ディレーラーが本当に引けるの?っということで改めて確認しました。
    • 9sの場合シフターとディレーラーの組合せはグループセットを混ぜて使用しても良い。
    • ディレーラーが通常(トップノーマル)でもローノーマルでも、シフターは変わらない。
    • ということでやはり引けると。結果としては普通に動きました。

ということで、当初ショップは難航することを予測して納期まで3週間とのことでしたが、上記4点の懸念点全てが上手く行き3日間で完了しました。比較的無理なく組付けられたということでした。

カスタマイズの残りは、メンテナンスも兼ねてBB交換を予定してます。フロントシングルということでチェーン落ちが心配なので、ナローワイドのチェーンリングを勧められました。ただし、44tのサイズはショップでの入手性の乏しいので、「自分で探してきてほしい。中華でも大丈夫と思う。」と頼まれました。っで、Amazon.co.jpと、以前から気になっていたWISHを中心に探したところ、同一としか思えないチェーンリングが、\12,000と\2,200と大きな差があり、また真円にに加えて楕円も試したいと欲張りになり、納期を犠牲にして安価なWISHで、DECKASと言うメーカーの「BCD104mm44TRound」と「BCD104mm44TOval」の2枚入手しました。DECKASはとにかくサイズバリエーションが豊富でした。

  • フロントシングル
  • ナローワイド
  • オーバルギヤ

9sだけれどなんだか最新っぽい感じがします。
オーバルのチェーンリングが目立たない様に、オリジナルのチェーンガイドは残しています。(きちんと隠さないと。草)
f:id:dai_h_73:20210315123521j:plain



あとは、スキル不足なのかポジションがきつい。汗:当初はアヘッドを延長してハンドル位置を高くしようと考えたのですが、ショップのアドバイスではお勧めできない。強度が落ちるし格好悪いとのこと。ハンドルステムを短いものに交換するのがおすすめとのこと。こんなことならば、ハンドルの取付径を31.8mmにしておくべきだったと後悔していますが致し方ない。次回バーテープまき直しのタイミングで31.8mmのハンドルに交換しようと思います。ということで、ハンドルステムを短いものに交換いたしました。ハンドルステムのクランプ長がオリジナルよりも短かったので、ハンドルコラムスペーサーの厚さが足りなくなってしまいました。定石としては5mm厚程度のハンドルコラムスペーサーを追加購入するところなのですが、薄いスペーサーが何枚も入るのは気分的に良くないと思い、自作しました。BD-1のフロントフォーク交換の時に思いついていたアイディアなのですが、市販の外径32mm厚さ1.5mmのアルミパイプを、パイプカッターで都合の良い長さに切断して、これをハンドルコラムスペーサーとして使用します。ハンドルコラムの外径が28.6mm、アルミパイプの内径が29.0mmということであまりの収まりの良さに拍子抜けしました。もともと、10mmが3枚入っていましたが、1-2mm厚さが足りなくなっていました。そのため今回は少し安全マージンを取って33mmとしました。自分で定規で測って切るだけなので中途半端な長さも自由自在です。これでシンプルなハンドル周りになったと思います。ハンドルの高さを変えるときは、再度アルミパイプを都合の良い長さにパイプカッターで切ればよいのです。

f:id:dai_h_73:20210315123638j:plain



残すは、チェーンリングボルトがさびている古いままなのでこれを交換することと、BB交換のみとなりました。



キーワード:
Opera Luxury Artemisia
オペラ ラグジュアリー アルテミジア
ブルーホーンハンドル
フルーホーンバー
ブルーホーン
スタッガードフレーム
スタッガード
アヘッドステム
アヘッド
アルミフレーム
120mm OLD
9s
9速
SORA フリーハブ
汎用ディラーラーハンガー
逆爪
ローノーマル
ラピッドライズ
デュアルコントロールレバー
STI
STIワイヤー内装化
ローノーマル
ラピッドライズ
フロントシングル
ワイドレシオ
7700 DURA-ACE
950 XTR
ST-7700
ST-7700 ブラケットカバー
ブラケットカバー純正流用
ミニVブレーキ
フロントシングル
1x9
ナローワイド
Narrow Wide
楕円
オーバル
Oval
真円
ラウンド
Round
ハンドルコラムスペーサー 自作
アルミパイプ

自転車:スタッガード & アヘッド:街乗り自転車:(5) 計画

改めてコンセプトは以下の通りです。



「オシャンティ通勤快速」



仕事の都合で大手町通勤になりました。コロナ禍真っ只中ということで運動不足と感染対策を兼ねて自転車通勤しようと思いました。通勤経路は世田谷区〜渋谷区〜港区〜千代田区となります。港区、、、港区系とか構えてしまいます。現状はスカしている余裕は全く無く、インター3速でハアハア息絶え絶えに坂道を登ってます。内装3速ですがゴム板を踏んでいるようで面白くない。自転車の素性が分かってきたところで、具体的にどのパーツを使用して手を加えるか?検討してみました。

もともと、女性ファッション誌の自転車特集で取り上げられた程のオシャンティなたたずまいなので、可能な限り部品交換はしないようにすれば、大体オシャンティになると思っています。実際既に信号待ちで、「綺麗な自転車ですね」って声を掛けられました。後ろカゴ付きなのに。草 でっテクニカルな部分で、端的にブルーホーンのフラットバーロードを目指します。また以前乗っていたBD-1のパーツを可能な限り使いまわそうと思います。
変更箇所は以下の通りとなっています。

最後に

f:id:dai_h_73:20210104151625j:plain
f:id:dai_h_73:20210104151725j:plain
おそらく自転車屋さんの店主はこれにグッと来て、全面的に寄り添ってくれたのだと思います。内容からしてワガママの極みだものね。



キーワード:
Opera Luxury Artemisia
オペラ ラグジュアリー アルテミジア
ブルーホーンハンドル
フルーホーンバー
ブルーホーン
スタッガードフレーム
スタッガード
アヘッドステム
アヘッド
アルミフレーム
120mm OLD
9s
9速
SORA フリーハブ
ローノーマル
ラピッドライズ
デュアルコントロールレバー
STI
ローノーマル
ラピッドライズ
フロントシングル
ワイドレシオ
7700 DURA-ACE
950 XTR
ST-7700
ST-7700 ブラケットカバー
ブラケットカバー純正流用
ST-A070 Y6WC98040
ミニVブレーキ
自作
手曲げ

ABAP New open SQL:私事:中身無しです。

改めてSAPって凄い会社だと思いました。
公開後数時間で、Googleキーワード検索のトップページに上がってくるのです。
このブログだと、早くても1ヶ月位かかります。

以前から投稿しよう、しようと思っては、英語の壁に阻まれて、、、って言い訳でした。私事ですが、

祝SAP Blogs初投稿!

自動翻訳のパワーアシストにより、隣に座っている外国籍のプロジェクトメンバーの強力なアシストにより、SAP AGのレビューアーのサポートで、英語、若干無茶苦茶ですが、レビュー1往復で晴れて公開してくれました。
日本語で書いても良かったんだけれどね。いろんな人々やテクノロジーの助けで達成しました。感謝です。

ネタとしては、単一のNew open SQLを使って、Code pushdownの設計手法で、ACDOCAより勘定コード別の月次増減額と残高を横並びに取得します。今回のロジックは、増減額から残高を取得しますが、ほんの少し変更するだけで、残高から増減額も取得出来ます。
レスポンスタイムも0.1secオーダーで動作します。処理時間の90%以上が、ALVの描画処理になります。(多分)

Googleの検索キーワードは、
ACDOCA Code pushdown
です。

自転車:スタッガード & アヘッド:街乗り自転車:(4) 確認

偶然にもタイミングよくOpera Luxury Artemisiaを入手することが出来たですが、非常にレアでありスペックにこだわるような自転車でもないので、とにかく情報が少ないです。
現物が届いて、インターネットでは分からなかったスペックを明らかにしていこうと思います。ベース車両のスペックを確認することで、手を加えるときに必要なパーツが明らかになるのです。なおカッコ内の表記は実際に現物をノギス等で測った内容です。
実は、これまた偶然にもOpera Luxuryの当時の豪華なパンフレット(冊子)も入手しました。内容は、ファッション>自転車といった内容で、自身はよくわかりませんがモード感満載で、イタリア~ンな匂いがプンプン漂っています。そうは言ってもアッパー路線の商品なのでスペックの記述もありました。割高なだけあってしっかりしています。実機確認した情報を付加しました。
カラーに拘りがあるようで、私が入手した茶色系は「Oro Veneziano」、日本語に訳すと「ベネチアンゴールド」だそうです。ここは東京ですが、こいつを走らせれば世界中どこへ行っても世界遺産ベネチアの風景が流れるかもしれません。草

Opera Luxury Artemisia
オペラ ラグジュアリー アルテミジア

  • Frame
    • ALLOY 7005 t6
    • 確かにアルミでした。それも7000系の軽量で強度が高いグレードのようです。
  • Fork
    • CARBON BLADES
    • インテグラルヘッド、オーバーサイズ31.8mm、カーボンでした。手で軽くたたくと金属とは異なるコツコツとした音がします。実は、自転車系のカーボンパーツは初めて使います。扱いとか耐久性は大丈夫かな?心配です。キャリパーブレーキに交換したいのですが大丈夫かな?ダメだったらONDAフォークつくかな(笑)
  • Brakes
    • V-BRAKES(Shimano NEXUS)
    • 車体が軽いのもあり、カンチブレーキからの乗り換えだったのでカックンブレーキのように感じました。一週間もすれば体が対応するでしょう。ただしフラットバーロードを目指しているのでファッション的にカンチブレーキにしたいなぁ。
  • Crankset
    • SINGLE ALLOY(PDC/BDC104mm)
    • アルミ製のクランクSR SUNTOURが付いていました。(ペダルは反射板があり、靴底への食いつきが良い感じなのでこのまま使おうと思います)
  • Gear
    • INTERNAL 3 SPEED
    • 高品質ママチャリによく付いているSHIMANO NEXUSの内装3速でした。(チェーンリングは鉄製薄刃44T)だったので、ママチャリと違って極端に高速寄りに振られています。個人的には◎
  • Wheels
    • ALLOY 26"
    • これだけではわからないでしょう。(26x1.25(32-559)フレンチバルブ、アルミリム)でした。車体の軽さと相まってペダリングは軽いです。
  • Saddle
    • LEATHER BROOKS
    • 雨さらしだったのでしょう。溶けていました。代わりのシートが付いていまして、とりあえずはこれをしばらく使おうと思います。
  • Sizes
    • 40 44
    • 今回は、40(400mm)を入手しました。明らかに小さいのですが、(27.2mmの割と長いシートポスト)が付いていたのでサドルの高さは調節出来ました。

カテゴリーとしてはクロスバイクなので全体的にMTBのパーツが付いていました。
最後に...


  • リアエンド幅
    • (120mm OLD)
    • 愕然としました。自転車屋さんにとっては、Shimano 内装3速→120mm OLDと常識だそうですが、私は素人なので知りませんでした。9速カセットスプロケ入らない。どうしよう...

120mm OLD、カセットスプロケ、インターネットを必死に検索しました。

キーワード:
Opera Luxury Artemisia
オペラ ラグジュアリー アルテミジア
PDC/BDC104mm
Shimano NEXUS 3
LEATHER BROOKS
26x1.25(32-559)フレンチバルブ
120mm OLD
カセットスプロケ

自転車:スタッガード & アヘッド:街乗り自転車:(3) 入手

BD-1が壊れました。

5-6年前から検討していた、「スタッガード & アヘッド」の自転車に買い換える計画が急浮上しました。但し時間が無い。オークションサイトで候補を検索しても見つからない。仕方が無いのでAmazon | ブリヂストン(BRIDGESTONE) シティサイクル アルミーユ AU63T P.Xオパールラベンダー 26インチ3段変速 点灯虫(オートライト)ランプ | ブリヂストン(BRIDGESTONE) | シティー・ファミリーサイクルまたは、これに準拠する自転車ならばたま数が多いので、これをつなぎのベース車両にしようと考えました。アルミで軽そうだし。

そんな理由でママーサイクル26インチで、オークションサイトをローラー作戦をしていたら、まだ見ぬ大本命を見つけました。

Opera Luxury Artemisia
アルテミジア
サイクルショップカンザキ 阪急千里山店 大特価商品 OPERA ラグジュアリーバイクス ARTEMISIA(アルテミジア) 街中をお洒落に自転車にのってみませんか?
知らなかったのですが、ピナレロの兄弟?ブランド(って言ったら怒られるかな?)だそうです。おおよそのスペックは以下の通り、これならば手をかける価値ありと思います。

  • 7000番台アルミフレーム
  • カーボンフォーク
  • ホイールサイズが26HE
  • ディレーラーハンガー無し
  • リアエンド幅が不明

特筆すべきは、たたずまいがとにかく素敵でした。一目ぼれです。
っで無事に落札出来ました。

落札までの間に、コルナゴ、フェリーチェ:�R���i�S �W���p�� / COLNAGO JAPANという自転車の存在も見つけました。こちらは、ブランドまんまなのですが、トップチューブが少し曲がってるんですよね。フェミニンすぎるので、触手が伸びませんでした。ただし、700cホイールにリアエンド幅130mmは魅力的ですが。

っで、アルテミジアなんです。取り急ぎ、錆びているブレーキワイヤーを交換して、乗りながらどのように手を加えるのか検討することとしました。

キーワード:
Opera Luxury Artemisia
オペラ ラグジュアリー アルテミジア
コルナゴ
COLNAGO
フェリーチェ
Felice

自転車:スタッガード & アヘッド:街乗り自転車:(2) 候補

前回の理想的な街乗り自転車の構想を受けて、候補は以下の通りでした。

当初700Cのカンチブレーキで探していました。

  • CTS-FL
    • ベース車両のスペックとしては文句なし
    • 重量も十分軽い
    • しかし既に廃盤になって10年以上:ネットで探すも幻の銘品
  • la437
    • とにかく重い
    • いわゆるルック車:お金をかける価値があるのか疑問
    • グレードが低過ぎて考えている間に廃盤

数年前から700C改造前提で、26インチを候補に変更しました。
26インチ&泥除けだったら、700C&カンチブレーキショートリーチで行けると思いました。

  • Trek fx Lowstep
    • 街で見かけてこれだと思いました。
    • ただし、デザインがクロスバイクに振りすぎなところが引っかかる。
  • 2015 Giant Bicycle [SUITTO W]
    • 最近気づいてインターネットをチェックしてたら、街でも見かけました。
    • さすが大手なんとなく割安
    • アルミフレームで、十分軽い
    • 女性向けブランドっていうところが引っかかる(私は男です)

キーワード:
スタッガードフレーム
スタッガード
アヘッドステム
アヘッド
Cycleworld
CTS-FL
a.n.design works
Laugh 437
ライトウェイ
riteway
パスチャー
pasture
トレック
Trek
Lowstep
ジャイアン
giant
リブ
Liv
SUITTO W